ゴルフスイングを動画で学ぼう 簡単ゴルフ上達術

ゴルフスイングを動画を見て、ゴルフの悩みを解決しよう!もうゴルフ雑誌に頼る必要はありません。




片山晃プロの右手のゴルフ無料動画を
月曜~金曜まで毎日配信!
10ヶ月間、合計200本の動画が届く
無料メールマガジンは下から登録できます




ディボット跡やフェアウエーバンカーからの打ち方

ディボット跡やフェアウエーバンカーからの打ち方

の詳しい動画をご紹介します。

 



 

いわゆる、このまま横に来るとこの辺、赤道よりは少し下くらいに刃が入るような状態。


基本的には、打ち込むイメージはありません。

このまま、ただスイングするだけです。

 

上げてきて、ただ普通にビューンとスイングするだけ。それしか考えません。


これを、良くないのが、やはりこれも上から打ち込んでしまう、

ガツッと打ち込んでしまう。こうすると、

もうリーディングエッジがどんどん下に潜っていくので、

当たったあと下に行こうとするので、フォローがほとんど取れないです。

 

いわゆる、ぶっつけて終わってしまう状態なんで、キャリーがまったく出ません。

まったくというのは、そうですね、

半分ぐらいしかキャリーが出ないと思います。

だったら、初めからトップさせてグリーン周りに持ってったほうが、

寄せワンが効けるかなと。


この辺が最下点。最下点になりますが、このあと動いていって、リーディングエッジがぎりぎり球の赤道よりも下にこういうふうに行くので、乗っかる可能性はあります。
かぎりなく、ハーフトップに近い状態。
最下点はもちろん、こう擦るような状態ですね。

 

やはりこれぐらいフェース開いていくイメージは必要です。

そのあと、肘曲げたりして拾うわけではなく、

このまんま、ただたんに動いていくだけです。

そうすると、球は少し拾おうとします。


保険的には少しミスがトップになる。

トップになれば距離が稼げるので、グリーン周りに行く、

パーを取れる可能性があるっていうことですね。


あまり打ち込むっていうイメージよりも、

開いたフェースをこうトウをどんどん下げて、

どっちかといえばトウが球の下に行くぐらいな感じ。

 

で、打つと少し拾える可能性があります。
このようなラインに来たときに、残り100ヤード。

 

9番で上から思いっきり、土ごと全部打っちゃえ、

っていうふうにやってくると、届くと思ってる人がいらっしゃいますが、

これはまったく飛びません。


なぜならば、球の高さとこの球の先ですね、

飛んでいく方向の、土手の高さもほとんど同じ。

 

もちろん、ここに当たります。打った瞬間に当たります。

これを越えての高さだと、まったく100ヤード飛ばない高さになります。

 

たぶん60度ぐらいの角度で上がっていくような状態になります。
かつ、9番とかで60度の打ち出しを出すには、ほぼ不可能だと思います。

 

なんで、これは何番で打っても100ヤード飛ばないんですね。
なので、ここは無理せず、上からひっぱたくではなく、そうですね、

 

まあ同じ9番でも、少しボールの頭叩くぐらいなイメージがあっていいですね。

ボールに軽く触れてあげるぐらい。ターフを取るイメージないです。

 

そのまま球だけポーンと打つ。

で、実際、この土手にたぶん当たります。

 

ワンバンっていうか、ファーストコンタクトが。
そのあと、少しキャリー、たぶん2、30出てゴロゴロ転がります。
上げて、こんなもんです。


今、土手を壊しながらキャリーして、まあ20ぐらいですね。
大切なのは、ソールと体との距離です。

体っていうのは、背骨でもいいですし、分かりやすく言うとこの鎖骨でもいいです。

この辺、首の少し下あたりですね。

背中の腕のところですね。肩甲骨。

そことソールの距離を安定させて、距離感を作ったままソールが浮いてますね。

この距離を上手く振っていくのが、簡単に打つ方法です。


で、ミスはやはりトップでいいです。
クロスバンカーは、ダフりのミスが一番良くないです。

 

アゴがよほど近くないかぎりは、トップを打つかぎり、グリーン近くに行くので、ほとんどミスにならなくなってきます。

 

なので、ここをもちろん打ち込むとか、あるいは足をうんと埋めて、

うんと短く持って、っていうふうな、あるいは右ですね。

球を右に置いて、ぶっつけて終わるというようなことはやめましょう。

 

アゴが腰より高いとか、すごく気になるところにある場合、このアゴを越えたい。

 

たしかに、クラブの番手を替えるのも手ですけれども、

たとえばピッチングにしたら距離が届かない、

そうなったときに、8番アイアンとかで、あるいは7番、8番で、

フェースをガンと開きます。

 

ここは正面の12時でいうと、1時以上開いてもいいと思います。

1時以上開きます。
球のエッジもけっこう左になってきます。


で、少しやはり、これも打ち込むんではなく、

やはり拾うというか、少し、まあこの辺触ってもオッケーです。

 

打つときに。触れてもオッケー。

このまま球だけをパンと拾ってくような打ち方をしてあげる。

 

そうすると、球っていうのはとりあえず上に行くので、アゴは超えてくと思います。
球だけを打つ練習は、マットの上ではなくて、マットひっくり返しちゃいましょう。こういうゴムとか、硬いところで。


で、ソールと体の距離を少し意識します。

ソールと体。体は、背骨でも鎖骨でもオッケーです。


ここを測るのは、まず構えます。

そのあと、前傾角度を少し起こして、ヘッドを地上から10センチぐらい浮かしてください。

 

このときにクラブが静止できるように、ピタッと止まります。
そうすると、体とソールの距離が出きてきます。


あとはその前傾角度をそのまま少し下向けて。

ソール浮かしていいですね。構えて。
そのまま少し、トップを打つような感じで打ってみましょう。