ゴルフスイングを動画で学ぼう 簡単ゴルフ上達術

ゴルフスイングを動画を見て、ゴルフの悩みを解決しよう!もうゴルフ雑誌に頼る必要はありません。




片山晃プロの右手のゴルフ無料動画を
月曜~金曜まで毎日配信!
10ヶ月間、合計200本の動画が届く
無料メールマガジンは下から登録できます




ゴルフ ドライバーで飛ばすために必要な事は脱力と腕の使い方

ゴルフ ドライバーで飛ばすために必要な事は脱力と腕の使い方

の詳しい動画をご紹介します。

 



 

中井:いきます。

中井:飛ばしたいなと思えば思うほど、ちょっと上は脱力させてます。逆に。飛ばそうとしてるときのほうが、どちらかというともうクラブにえいっと思いっきり振られてしまうような感じ。その振られてしまうイメージを、1回下半身だけで作ってあげるってことに、飛距離に特化したスイングであるポイントが隠されているんですね。ですからまず、体重、重心の移動の量は当然多くなりますので、その分だけスタンスは少し広くなります。はい。それはひとつポイントとして…。

聞き手:ボール位置そのときはどう考えますか。

中井:基本的に、あんまり僕は…アプローチまで言うことなんですが、左サイドとボールの位置、自分のこの腋のラインから鼻よりも左。この幅の中から外すことはほとんどしてません。

聞き手:はあ、はあ。なるほど、なるほど。

中井:ですからどんなに飛ばそうが、どんなにコントロールしようが、この幅の中よりも右に置いたり左に置いたりってことは基本的にはしていません。

聞き手:はあ。

中井:だから、自分の軸からどういうふうにボールが離れているかってことを考えなきゃいけない。ですから極端にいえば、こっちからどういうふうにボールが離れてるかってことを考えなきゃいけないのに、みなさん軸から離れたところからボールの基準を作ってしまうってのが大きな間違い。そして、今はこれだけクラブが長くなりましたから、じつはかかと線上っていうのは43インチぐらいがもう実を言うと限界だった。ということは今、3ウッドで構えているのが昔のドライバーの位置だったわけです。なので、今その観点でたとえば、じゃあ、かかと線上にボールを置いて、なおかつ広いスタンス、これ45インチに見合ったスタンスを取ってしまうと、非常にドライバーのヘッドがボールから離れてしまう。

聞き手:はい、はい。

中井:離れてしまいすぎて、結果的には突っ込んで合わせにいかなきゃいけないということが起こってしまう。

聞き手:なるほど、なるほど。

中井:ですから、ご自身の中心からボールがどれだけ離れてるかっていうことを絶対的に判断してください。ヘッドスピードを速くするってことは、それだけ当然インパクトに対しての圧力も強くなるわけですね。ということは圧力に負けないだけの下半身を、インパクトで持っておかなきゃいけない。ということはもうほんとに、壁を押すときのイメージと同じで、じゃあ壁を押すときにこういうふうにかなり右足を踏ん張った状態で押すのか、それともこういうふうに体重を全部流した状態で押すのか。もちろん、こっちのほうが自分の体重が全部ドーンといってるような感じになって、押せるような気がするんですけど、実際には圧力に負けて戻っちゃうということが多いです。

聞き手:戻っちゃいますね。

中井:てことは、実際に飛ばすインパクトっていうのは、かなりの体重は右に残ってなきゃいけないってことなんですね。ですから右に残った状態、体重は右に残った状態で重心がボール方向にしっかり踏み込んでて、このインパクトの圧力に負けない下半身が出来上がったときに、上体がクラブをスクウェアにリリースできる角度になれば、飛距離は簡単に出てくるということになってきます。ですから、飛ばすインパクトってのは思った以上に右に体重があるってことをまずイメージとして持っていただきたい。左にドーンっていうのはないですよ。実際には、重心移動自体がほんとにもうフッ、ポン、と入れるだけなんです。で、体重も実際にはトン、最後に左にスッっと動いていくだけの動きで、ダウンスイングがズザザザザってのはじつはないんですね。で、なおかつ左にドーンっていうのもじつはないんです。で、左にドーンっていうことの根拠、これはないよってことの根拠なんですけども。この角度でクラブを見ていただくと一番…。

中井:ダウンスイング入ってくるときに、このクラブというのはじつは重力というものが非常に大きくかかってます。てことは、じつはこのクラブを、俗に言うプレーン上に戻してくる場合に、このクラブ自体はそのまま。この状態ですね。このまま離すと、この角度を維持したまま、下にトーンと落ちるんですね。で、実際にはこの真下にトーンと落ちる角度が維持できれば、クラブというのはプレーン上に乗って、正確にインパクトができるんです。なんですが、たとえばここで左にドーンと踏み込むとなると、手の位置自体が前に引っ張られる動きになります。で、クラブはそのまま重力に沿って下に落ちる。手元は左に引っ張られていくわけです。そしたらクラブってどうあっても寝るんですね。ですから左にドーンってやればやるほどフックになるんです、じつは。左にここで、クラブを真下に落とす動きをまず最優先させたいわけです。それも、手の力をできるかぎり使わずに。自然落下で落としたい。となったら、単純に下半身は重心の移動だけでトーンと落とす。体重は右に残してる。そのほうが真下に落としやすいわけです。重心、体重ともに左に持っていったら、まず手の位置はどうやっても変わるので、真下にクラブを落とすって行為は絶対的に不可能になります。クラブはこの重力の力を得ることによって、ヘッドスピードがかなり出ます。ですから、手の力でグッと下ろすんではなくて、クラブをほんとに自然落下させるほうがヘッドのスピードはかならず出ます。で、あとはそのまま体の動きがインパクト方向に向かっていれば、この真下に落ちてる力がすべて飛球線方向に伝わっていくという、ゴルフスイングの本来の動きになっていきますので。こう来ます。力は、こうではないですよ。

聞き手:はい、はい。

中井:もしくは、ドーン。踏み込むわけでもないですよ。単純にこのままで、トン。

聞き手:はい。

中井:スッ。これだけ。もうここで最大加速がかかってるわけですから。

聞き手:はい。

中井:そのまま実際に打ちたい方向に振り抜ければ、体重も一気にスッと動くわけですね。ですから体重というのは、ある程度踏み込みきってからの動きであって。とにかく、こういうほどき方だけは絶対しないように。

聞き手:そのほどき方はしない。

中井:しないように。

聞き手:はい。

中井:かならず、こういうふうに。まあいわゆるヒンジですよね。

聞き手:ヒンジングですね。

ヒンジングの動き。いわゆる、こういうコッキングとアンコックのイメージではなくて、コッキングを維持したままで、このヒンジを動かしたり。こういうイメージはかならず持ちます。

聞き手:はい。

中井:で、これによって何を一番維持したいかっていうと、ライ角なんです。ライ角の維持をかならずしたい。

聞き手:はい。

中井:だから飛ばしにかかるときにみなさん起きやすいのが、重心が浮いてしまうことですよね。いかにこのライ角を維持してあげるか。コックをしたら、今度ほとんどのが人がバックスイングしたらダウンスイングも同じところに軌道から下りてくるっていうふうに捉えてる人が非常に多くて。そうするとどうしても、コッキングを今度ほどいてくる意識を持つんですね。そうすると、折ったものをほどいてくると、こういうふうにどうしてもフェースの面の、いわゆるローテーションがまったく効かないような状態でのクラブのリリースにつながります。逆にバックスイングはコッキングなんですが、ダウンスイングからヒンジの動き、こういうふうにクラブの手首で、こっちですね。このヒンジの動きを使うことによって、実際にはヘッドのローテーションが生まれてくると。ですから、テークバックのときの手首の動き、ダウンスイングのときの手首の動きっていうのは、じつは両方とも惰性によって動かされているものなんですが、イメージとしては少し違います。ですから同じところから上げて同じところに同じように下ろしてくるってイメージでは、実際にはちゃんと打つことはできないということを覚えておいてください。だからこうやって、手首がこうすれてる人。逆にこれはいいんだ、というようなことを言ってる人いますけど、普通は考えられない。こういうふうに、このヒンジの角度を維持したままハンドファーストに入ってきて。

聞き手:はい。

中井:こう抜けてくるのが、ほんとの。クラブの重さを支えきれない。だからクラブはどうしても重いわけですから。

聞き手:はい。

中井:その上でコックほどいちゃったら、地面に。

聞き手:だから、難しいのはその。

中井:腕をこういうふうに、パーンとしなやかに使ってくるようなイメージではなくて、いかにこの肩甲骨を大きく、左右の肩甲骨をスライドさせてあげるか。

聞き手:はい。

中井:腕の脱力、もしくは腕のしなやかな使いっていうのは、腕のこういう…。

聞き手:肘から先の。

中井:肘から先の末端の部分で演出するんではなくて。

聞き手:ええ。

中井:いかに付け根である肩甲骨を、上手くスライドさせるか。


中井:?:肩甲骨が動いたりすると、こういうことですよね。

聞き手:はい。肩甲骨がぐーっと伸びてくってそういうことですよね。

中井:こういうことですね。

聞き手?:で、腕が上がっていくわけですよね。

中井?:はい。

聞き手?:はい。

中井?:ところが。

聞き手?:はい。

中井?:腋が開いて、腕が差し上げていくっていうのは。